コンテンツへスキップ

滞納処分対策全国会議

メニュー
  • 滞納処分対策全国会議とは
  • 滞納処分問題とは何か<パンフレット>
  • 国税徴収法とは?
  • 滞納整理機構の概要
  • コラム
  • 滞納処分のすべてが分かるQ&A「条文・通達」資料集
  • 新型コロナウィルス関係Q&A
  • 滞納処分対策Q&A (増補 改訂版)の申し込み
  • 入会案内
  • お知らせ

滞納処分対策全国会議

強引な滞納処分を行う自治体も出現するなど、住民の生存権が脅かされる事態があり、かかる事態に対応するべく、2017(平成29)年4月、角谷啓一税理士を代表に迎え、「滞納処分対策全国会議」を結成し、行き過ぎた滞納処分に歯止めをかける活動を開始しました。

滞納処分のすべてが分かるQ&A「条文・通達」資料集
新型コロナウィルス関係Q&A
発刊!「滞納処分対策Q&A(増補改訂版)」申し込み 受付中!!
滞納処分対策全国会議とは
滞納処分問題とは何か<パンフレット>
滞納整理機構の概要
国税徴収法とは?
入会案内
コラム
最新記事
  • 国税庁との協議結果(令和2年10月8日)について 2022年7月2日
  • 令和4年度総会 2022年6月15日
  • 第4回いのちとくらしを守る税研集会 第3分科会「滞納問題の現状とその背景を問う」資料 2022年4月8日
  • 現職徴税吏員による講演 2021年8月10日
  • 中村教授による米国法と日本法の比較 2021年8月10日
  • 新型コロナ関連Q6:新型コロナの影響で収入減。税金が払えない 2021年1月26日
  • 新型コロナ関連Q5:換価の猶予の要件と手続 2021年1月26日
  • 新型コロナ関連Q4:納税の猶予の手続き 2021年1月26日

滞納処分対策全国会議 事務局

980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-17-24
高裁前ビル3階
さとう法律事務所内

弁護士 佐藤 靖祥

電話:022-722-6435

 

  • home
  • 滞納処分対策全国会議とは
  • 国税徴収法とは?
  • 滞納整理機構の概要
  • 滞納処分のすべてが分かるQ&A「条文・通達」資料集
  • 滞納処分対策Q&A (増補 改訂版)の申し込み
Copyright © 2023 滞納処分対策全国会議 – OnePress theme by FameThemes